推しの結婚を素直に喜べない?乗り越え方は?心構えはどうしておくべき?

スポンサーリンク

誰でも応援している推しのアイドルや芸能人っていますよね。

そんな推しの人もいつかは結婚してしまう…と分かっていても、実際に結婚発表となると、素直に喜べない、そんな人いませんか?

推しの事、応援していたからこそ、ショックも大きいですよね。

そこで!

  • 推しの結婚を素直に喜べない人!
  • 推しの結婚の乗り越え方は?
  • 推しの結婚に対する心構えはどうしておくべき?

以上について、まとめてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

推しの結婚を素直に喜べない人!

普段から応援している推しの結婚、みんなは「おめでとう」と祝福しているのに、自分はなんだか素直に喜べない、冷めちゃうなって思う人いませんか?

でも、それは当然のことなのです!

だって、その分だけ応援してきた推しなんですから!

とと
とと

長い間応援してきたからなおさら素直におめでとうが言えないよね。

自分の人生をささげて、お金もかけて応援してきたからこそ、その分つらく・悲しくなるんですよね。

ましてや、ノースキャンダルで突然の結婚なんて、驚きとショックで頭がついていきませんよね。

SNSでも「立ち直れない」「仕事休む」「担当降りるべき?」なんて声もよく目にしますよね。

推しの結婚に対する「喜怒哀楽」の感情はどれも間違いではないんです。

一体みなさん、どうやって推しの結婚を乗り越えているのでしょうか。

推しの結婚の乗り越え方は?

推しの結婚の乗り越え方について考えてみました。

推しから一度離れてみる

推しの結婚はとても悲しいものですが、一旦は推しから離れてみるのもアリだと思います。

恋愛でも「離れてみたらやっぱり好き!」ってこともありますよね。

離れてみて、時間が経ったら「それくらいだったんだな」と気持ちの整理が出来るからです。

推し友達とたくさん話す

同じ推しへの思いがある推し友達だからこそ、理解しあえるということもありますよね。

つらい気持ちも共感できる相手がいれば、少し落ち着いてくるのではないでしょうか。

推しへかけた分自分へ投資する

そして、推しにかけていたお金や時間を一度自分へ向けてみてはどうでしょうか。

  • ワンランク上のおいしいデザートを食べる
  • 普段買わないデパコスを買う
  • その分貯金に回す
  • ちょっと遠くへ旅行に行く
  • 推しも結婚したから自分も婚活始めてみる

以上のように、今まで推しにかけてきた時間やお金を自己投資をし今までと違った楽しみ方に目を向けてみるのもいいかもしれませんね。

それでも推しを推し続ける

やっぱり推しの結婚は悲しいけれども、それでも応援していく!と思う人も多いはずです。

それも含めて推しだから!という考えもあります。

とと
とと

今まで自分を元気づけてくれた、感謝の思いもあるもんね!

時間はかかるけれど、結婚したという現実を受け入れてファンを続けるということもいいと思います。

推しの結婚に対する心構えはどうしておくべき?

いつかくるであろう、推しの結婚に対する心構えはどうしておくべきなのでしょうか。

  • 推しもいつか結婚するもの!

なかなか簡単には現実を受け入れられませんが、推しも人間ですし、だんだん年齢を重ねていくものです。

そのため、推しもいつか結婚する、その人生も含めて応援してあげる!と思いながら応援していくのがよいでしょう。

ぼる塾の田辺さんが言っていたそうです。

推しの幸せも願うのも大切ではないでしょうか。

応援するこちらも人間だから「喜怒哀楽」の感情が出るのは当然です。

まとめ

推しの結婚発表はとても衝撃的でショックですよね。

あなたにもあなたの人生があるように、推しも推し自身の人生があるものです。

推しの結婚発表なんて突然のことでなかなか現実を受け入れるのは時間がかかりますが、いつか祝福できる気持ちにもなるはずです。

自分にあった受け入れ方を見つけられるといいですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
エンタメ
totoをフォローする

コメント

テキストのコピーはできません。