どくさいスイッチ企画の由来はドラえもん?wikiプロフや経歴は?

スポンサーリンク

R1グランプリの決勝戦出場のメンバーが発表されました!

どくさいスイッチ企画って芸名変わってますよね。

どくさいスイッチ企画の由来はドラえもんの秘密道具「どくさいスイッチ」と関係しているのでしょうか?

そこで

  • どくさいスイッチ企画の芸名の由来はドラえもん?
  • どくさいスイッチ企画には他にも芸名があった!
  • どくさいスイッチ企画のwikiプロフや経歴は?

どくさいスイッチ企画について調査してみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

どくさいスイッチ企画の芸名の由来はドラえもん?

どくさいスイッチ企画」という芸名って由来が気になりますよね。

それは、ドラえもんの秘密道具「どくさいスイッチ」が由来になっているそうです。

ドラえもんの道具:どくさいスイッチ

気に入らない人間・生物の名前を言いながらスイッチを押すと対象の人・生物を世の中から消し去ることができる道具

この世から消し去ってしまうなんて怖い道具ですね。

しかし、それを踏まえて、

ピン芸人として一人でも頑張っていくんだ!

という意味を込めて、芸名にどくさいスイッチと取り入れたそうです。

とと
とと

意気込みが感じられる由来だね!

そして、団体っぽさを出すために「企画」と後ろにつけたそうです。

芸名の由来でどくさいスイッチ企画の熱い思いが知れましたね。

どくさいスイッチ企画の他の芸名は?

どくさいスイッチ企画は多彩な才能をお持ちのようで、コントだけではなく他のジャンルでも活動しています。

落語銀杏亭魚折(いちょうていうぉーりー)
ラジオネームパイロットランプ
大喜利ウォーリー
コントどくさいスイッチ企画
ショートショート佐賀砂有信(さがすなありのぶ)

各ジャンルごとに芸名を使い分けているそうです。

とと
とと

どうやって使い分けているの?

大喜利で「どくさいスイッチ企画さん!」と司会者に当ててもらうと、芸名が長すぎて申し訳ないという理由で「ウォーリー」としているそうです。

これはどくさいスイッチ企画さんなりの配慮だったんですね。

だけど、会社員をしながら、こんなにもたくさんのジャンルで活動できるのってすごいですよね。

とと
とと

普段会社員をしているのに多才すぎる!!

全部が違うジャンルなので驚きですね。

どくさいスイッチ企画のwikiプロフや経歴は?

R1グランプリの決勝戦に出場するどくさいスイッチ企画。

プロフィールはこちらになります。

  • 本名:青山 知弘(あおやま ともひろ)
  • 生年月日:1987年9月8日(36歳)
  • 出身:神奈川県
  • 高校:兵庫県立長田高等学校卒業
  • 大学:大阪大学経済学部卒業
  • 所属事務所:なし

現在は、一般企業に事務職として勤めている会社員だそうです。

具体的な会社名は公表されていません。

しかし、大坂に在住との情報があり、大阪の会社ではないかと思われます。

どくさいスイッチ企画は元々、大阪大学在学中に落語研究会に所属し、大学4年生(2009年)の時に全日本学生落語大賞を受賞。

とと<br>
とと

素晴らしい!

大学を卒業して落語家になったの?

大学卒業後はプロにはならず会社勤めをしながら、アマチュアで落語家として活動していたそうです。

26歳(2013年)の時には社会人落語日本一決定戦で優勝しています。

2020年に「ご年配の方を集めることができなくなった」と落語を辞めた頃に、ピン芸人として活動を再開し現在に至ります。

その後会社員として働きながら2022年に8年ぶりにR1グランプリに出場し準々決勝まで残りました!

とと
とと

そして今回は決勝戦なんだね!楽しみだね

一応「兼業芸人」ではなく、「コントが趣味の会社員」というスタイルで活動しているそうです。

もう趣味のレベルではないほど面白いですよね。

今回はR1グランプリで決勝戦に進出し一躍有名になりました。

今後は他のジャンルで更に活躍していくことが予想されますね。

芸名がたくさんあるので、なかなか気が付きにくいかと思いますが、どくさいスイッチ企画さんの活躍をぜひチェックしておきたいですね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
エンタメ
totoをフォローする

コメント

テキストのコピーはできません。